無料でデジタルブック(WEBカタログ)を作る

デジタルブックってご存知ですか?


web上で本のページを本当にめくるようにして見るアレです。

↓画像をクリックすると実際にデジタルブックが現れます。

これって便利だと思いませんか?

例えば、飲食店でいうとホームページにメニューをそのまま載せるなんてどうでしょう。

食べログやヒトサラ、ホットペッパーグルメにはひとつずつメニューの名前と料金を入力していかなければなりませんが、デジタルブックを作ればこれをそのままHPにはめ込んだりリンクしたりするだけでよいのです。


また、企業でいうと新商品を開発したときには、取扱説明書をデジタルブックにしておけば紙代や印刷費用をかけなくて済みます。


そういえば、県内では「山田花子」というフリーペーパーがいち早く冊子をデジタルブックにして公開していましたね。ページをめくる音にもシビれます(笑)

http://ash-press.com/book/

※ページをめくる音が出るのはPCで開いた時だけです☝💡



日本国内には無料でデジタルブック(WEBカタログ)を作るサービスがたくさんあります。


それを利用してヘアーサロンのメニューをデジタルブックにしてホームページにリンクしようと思い、いろいろ試してみたもののなかなか理想に近いものができず、挫折しそうになりました。


それは、

・無料期間が10日ほどで無料期間が過ぎると有料になる。

・画像を予めいちいちこちらのサーバーにアップロードしておかなければならない。

・無料で作れるのは1アカウントで1冊だけ。

・広告が目立ちすぎるのがほとんど。

という理由によるものです。


ところが、たまたま見つけた海外のデジタルブック無料作成サイトは結構イケました。困った問題すべてをクリアしました。『issuu』というサイトです。イシューと読むのでしょうか(・・?)


トップページはこんな感じでオシャレです。異臭などしません。

まず『issuu』のサイトにアクセスしてヘッダーの「SIGN UP」ボタンをクリックします。

そして、個人情報を入力して登録し、PDFファイルをアップロードして完成です。

すべて英語ですが、簡単にできます。大丈夫です。


今回『issuu』を使ってできたデジタルブックはこちら。

↓画像をクリックすると実際にデジタルブックが現れます。

『issuu』について調べてみると、このサイトは日本語圏ではさほどではないですが、英語圏では結構な盛り上がりを見せているそうです。「雑誌版のYouTube」のような感じらしいです。


絵本作家さんはこれで作品を公開してもいいかもしれませんね。無料版として(笑)



WEBカタログ作成のご相談も承っております。




ではまた(^^)/~~~

BST(ビジネスサポート鳥取)

開業支援、ソーシャルメディア活用支援、集客支援などのサービスを中心にお客様をサポートしております