ぜひ作りたい!店舗公式アプリ
iPhoneのAppで何気なく、
「鳥取」と入力してアプリを検索してみました。
すると、全部で57のアプリが表示されました。(←2016年10月3日現在)
一番最初に出てきたのは、「TOTTORIP」。
これは鳥取県の観光案内アプリです。鳥取にお住いの人というよりも県外からの旅行者・観光客のかたがダウンロードして利用するものでしょうね。
次に、「指さしナビ~鳥取市観光~」というアプリが出てきました。
これも観光ナビゲーションアプリです。 鳥取市のことを分かったつもりでいても実はあまり知らなかった…ということにならないように、試しにダウンロードしてみましょうか(笑)
このように、たくさんの観光ナビアプリや食のみやこアプリが表示されました。
ざっと全てのアプリに目を通したのですが、少し性格の違う以下のアプリが目に留まりました。
カフェあり雑貨や家具ありの「moco」さんのアプリです。鳥取の個店ではまだ導入実績が少ない中で、いち早く店舗公式アプリを導入されています。(↑画像をクリックすると詳細が分かります。)
ほかにも、以下の店舗や企業が公式アプリを導入していました。
メルマガやDM/ハガキなどを活用しても、「年々効果が下がってきている」とか「反響があるのかどうかの分からない」などの声をよく聞きます。
現在、サロンの集客の主流となっているフリーペーパーやクーポンサイトは新規集客にはとても優れていますが、オリジナリティが出しづらく、他のお店と見比べられてしまうという特性があります。
また、媒体によってはコストが高く費用対効果を生みづらいというお悩みの声も聞かれます。クーポン機能やポイント機能を備えたポータルアプリも多数ありますが、共通ポイントが導入されているケースもあり、お店の顧客ロイヤリティを高めにくい場合があります。初めての来店のお客様がクーポンとポイント併用で利益率を低下させてしまうケースも見られるようです。
店舗オリジナルのアプリは、ダウンロードするとユーザーのスマホのホーム画面上にお店のブランドアイコンが表示されます。常に目に触れる位置にお店のロゴがあることで、いつでも思い出してもらいやすい環境を作ることができます。
また、プッシュ通知で届くお店からのお知らせはその時に高い確率で認知され、未読のお知らせはバッジで表現されるので見逃される可能性が低くなります。
思い出してもらいやすくお知らせが見逃されにくい、そして来店のきっかけが作りやすいのがアプリならではの特長であり強みです。
プッシュ通知を使ったお知らせだけでなく、クーポン発行、スタンプカード、イベントカレンダーなどの機能が充実しています。
実は、私の仕事の一つに店舗公式アプリを作るお手伝いもあるのです(笑)
数年前に比べて費用もかなりお安くなりました。
ご興味のある方は一度ご相談ください。
ではまた。
私のFacebookページです。もしよろしければ「いいね!」をお願いします。
https://www.facebook.com/BusinessSupportTottori/
Twitterでもできるだけ役に立つ情報を発信しようと頑張っています。フォローをお願いします。
0コメント