店名(社名)はどうつける??

開業や開店のお手伝いをよくさせていただいているのですが、

「まだ店の名前を決めてないんですよ~。何か良い名前はないですか?」

と訊かれることが稀にあります。本当にビックリします。


そんな時には、ご自身でよくよく考えて命名することをお勧めするとともに、以下のことをお話します。

①覚えやすい店名にする

雰囲気がよく、料理がおいしかったのに店の名前が思い出せないことがあります。長い店名は人の記憶に残りにくいです。

一般的に人の記憶に残りやすい店名は7文字以内と言われています。

②何屋か分かる店名にする

街を歩いていると、何屋さんなのか分からない店が結構あります。せっかくおしゃれな感じの名前をつけても何屋かわかりません。 近づいて店内を覗いて、やっと飲食店らしいとは分かるのですが、どういうお店なのかまでは分からないことがあります。

店名だけで何屋さんか分からない場合は、○○美容室、居酒屋○○、鉄板焼き○○など、何屋かわかる補助語をつけるとよいでしょう。

③店名の意味を明確にする

「好きな言葉だから!」だけではいけません。店名の決め方で大切なポイントは「意味が伝わる名前」かどうかです。また、ひと目見て店名の意味が分からない場合には、店名の由来を訊かれたときにきちんとそれが説明できることが大切です。人の名前がそうであるように、店名にも意味がなければお客さんの記憶に残りません。

以上の三点を押さえたうえで、店名の画数についても気をつけていただきます。


子どもの名前をつけるのに、縁起の良い画数で名づける人がたくさんいますが、実は店名に関してはまったく画数を気にしない人が多いことに驚きます。


店名にも良い画数と悪い画数があるのです。


【どんな職種でも大きく伸びる画数】

→5・6・7・11・13・15・16・17・18・21・23・24・31・32・33・35・41・45・47・48画

よいスタッフに恵まれる良運の画数だそうです。

【サ-ビス業、飲食店向きの画数】

→5・6・8・16・23・32画

店が華やぎ、注目を集める画数だそうです。

【堅実さを備え、着実に発展していく画数】

→11・15・31・33・41・45画

計画性が備わる画数だそうです。


ちなみに、「居酒屋」とか「フランス料理」とか頭につく部分、会社でいう株式会社や有限会社などは省いて考えます。また、英字(ローマ字)を使う場合は大文字の画数を考えます。


どうせなら、店名をしっかり考えて縁起の良いものにしたいですね。

皆さんの店名・社名はいかがでしょうか?


社名占い.netという簡単に画数判定ができるサイトがありますから遊び感覚で調べてみると面白いと思います。

http://xn--n8jx07h2oa930j.net/


社名変更・店名変更のご相談も承ります(笑)



ではまた。

BST(ビジネスサポート鳥取)

開業支援、ソーシャルメディア活用支援、集客支援などのサービスを中心にお客様をサポートしております