2019年販促・開運日カレンダー昨年、開業日や開店日にふさわしい日をまとめたものに年間の主な販促行事を加えたカレンダーを作ったところ、意外と便利だったため今年分も作ってみました。2019.01.11 02:03
パスワードを入れてもログインできない!?iPhoneのFacebookアプリにパスワードを入れてもログインできないからログインできるようにしてほしいというご依頼をいただきました。2018.06.26 05:31
chatbot(チャットボット)活用のすすめチャットボットとは、「chat」と「bot」をかけわせた言葉です。チャットは会話や雑談を意味し、ボットとは「ロボット」を短くした造語です。つまり、チャットボットというのはコンピューターなどのプログラムにより自動的に会話するシステムのことなのです。最近、私がよく利用しているのがこちら。LINEの公式アカウント「NAVITIME(ナビタイム)」です。2017.09.05 05:12
文章を校正してくれるサイト最近、「少しずつ」「ひとつずつ」などの「ずつ」を「づつ」と書かれているのを見ると、何だか嫌な気持ちになります。ちょうど、部屋の壁に飾ってある絵が曲がったままになっているというそんな感じです。厳密に言うと「づつ」というのも間違いではないのですが、やはり一般的に「ずつ」と表記することの方が好ましいとされているのですから、意識して「づつ」よりも「ずつ」を使うほうがいいと思います。また、思いのほかという意味で使われる「意外」を「以外」と書いている人が意外に多いこと!これも気をつけたいですね。さて、自分のSNSの投稿内容やブログを後で読み返してみると、誤字を使っていたり変な文章を書いていたりすることに気づくことがあります。Facebookやブログでしたら編集機能を利用して訂正できますが、TwitterやInstagramは一度投稿してしまうと訂正できません。投稿したものをそのままにしておくか削除するかのどちらかしか方法はありません。やはり、投稿ボタンを押す前に一度読み返さなければいけませんね。時々、仕事で長文を書くことがあるのですが、先日、原稿を校正するために何度も読み直していました。でも、眠気で集中が続かず必要以上に時間がかかってしまいました。こんな時に助手がいればいいのになあと思いながら、Googleで検索してみました。すると、次のようなサイトが検索にヒットしました。日本語校正サポート2017.09.02 05:05
水平を意識する風景写真では、水平・垂直がきちんととれるかというのは非常に大事なことだそうです。撮影の基本の「き」とよく聞きます。例えば、海の写真を撮る時に水平がとれていないと非常に気持ち悪い写真になるのは私だけではないと思います。写真を撮った時に水平線からズレているとなんだか違和感を感じてしまうものです。これを見てください。2017.05.15 14:23
振り込みを促す効果的な方法【ネットショップ】以前、「ネットショップ開店のススメ」という記事を書いた後に何件かお問い合わせいただき、ネットショップ開設のお手伝いをさせていただきました。最近は操作のしやすさと管理のしやすさから「Yahoo!ショッピング」または「BASE」に出店をお勧めすることが多くなりました。(この件につきましてはいつか詳しく書いてみたいと思います。)さて、しばらく前にBASEに出店しているお客様からあるお悩みのご相談を受けました。それは、「商品の注文を受けて商品の発送の準備をするのだけど振込期限5日を過ぎてしまいキャンセルになることが時々ある」というものでした。BASEの決済方法には、①クレジットカード決済②コンビニ決済③Pay-easy④銀行振込⑤後払い決済の5つの方法が準備されています。③Pay-easyと④銀行振込の決済方法を選択したお客様の振込期限が5日に設定されていて、それを過ぎると自動的にキャンセルになってしまうというワケです。せっかく注文していただいたのにキャンセルになるのを指をくわえて見ているには勿体ないですね…。自動キャンセルになったお客様は大抵再び購入手続きをされないそうですし…。そこで、③④の振込決済を選択された注文が入ったときに次のようなメールを送信することをアドバイスいたしました。2017.04.07 07:26
LINE@友達募集のポスターの作り方今日は、LINE@(ラインアット)の友達募集ポスターの作り方について紹介しようと思います。ポスターを作成できるのは、「認証済みアカウント」となります。認証済みアカウントについての過去記事はコチラ↓【LINE@ どうせなら認証済みにしたいワケ】LINE@のIDとQRコードとお馴染みのLINEキャラクターが入ったポスターも作成できますから審査が通ればぜひ作ってみてください。ポスターを作るのは残念ながらスマホではできません。この点は改善してほしいところですね…。①まずはPC版管理画面にログインします。→LINE@ PC版管理画面 ログイン←セキュリティが強化されていますから、PCに表示された4桁の数字をスマホのLINEアプリに入力します。②左のメニューの中の「アカウント設定」→「基本設定」ページの下の方に「ポスター作成」ボタンがあるのでポスターのデザインを選んで作成を押せばPDF形式のポスターができます。③プリンターで印刷するかデータをUSBメモリに入れて印刷屋さんに印刷してもらえばポスターができあがります。仕上がりはこんな感じです。1種類目2017.02.27 04:18
無料でデジタルブック(WEBカタログ)を作るデジタルブックってご存知ですか?web上で本のページを本当にめくるようにして見るアレです。↓画像をクリックすると実際にデジタルブックが現れます。2017.02.14 10:40
仕事で使うならどっち?YahooメールとGmail一昨日、 「仕事で使うのに新しくメールアドレスを作りたいのだけど、YahooメールとGmaiのどちらがよいでしょうか?」 というご相談をいただきました。2017.01.13 10:40
Facebookページが3つある!?少し前に、ある飲食店の経営者様からご相談をいただきました。「うちの店のFacebookページが3つあるのだけど2つを削除してほしい…。」と。ひとつは最近ご自身で作られたページで、あとのふたつは既にあったページだそうです。 ほとんどのお客様が、せっかく時間をかけて作ったFacebookページよりも既にあるページにチェックインしてしまうのだとか…(;'∀')これを見てください。別件ですが、2017.01.05 10:35