ゼロノウ

代々受け継がれてきた畑を長年放置し、荒れ放題にしてしまった。後ろめたさとストレスから解放されようと、数年前から自己流で農業を始めた。
自己流にしては割とイケてる俺の0円農業の実践記録を見てもらおうと思う。

記事一覧(36)

文章を校正してくれるサイト

最近、「少しずつ」「ひとつずつ」などの「ずつ」を「づつ」と書かれているのを見ると、何だか嫌な気持ちになります。ちょうど、部屋の壁に飾ってある絵が曲がったままになっているというそんな感じです。厳密に言うと「づつ」というのも間違いではないのですが、やはり一般的に「ずつ」と表記することの方が好ましいとされているのですから、意識して「づつ」よりも「ずつ」を使うほうがいいと思います。また、思いのほかという意味で使われる「意外」を「以外」と書いている人が意外に多いこと!これも気をつけたいですね。さて、自分のSNSの投稿内容やブログを後で読み返してみると、誤字を使っていたり変な文章を書いていたりすることに気づくことがあります。Facebookやブログでしたら編集機能を利用して訂正できますが、TwitterやInstagramは一度投稿してしまうと訂正できません。投稿したものをそのままにしておくか削除するかのどちらかしか方法はありません。やはり、投稿ボタンを押す前に一度読み返さなければいけませんね。時々、仕事で長文を書くことがあるのですが、先日、原稿を校正するために何度も読み直していました。でも、眠気で集中が続かず必要以上に時間がかかってしまいました。こんな時に助手がいればいいのになあと思いながら、Googleで検索してみました。すると、次のようなサイトが検索にヒットしました。日本語校正サポート

振り込みを促す効果的な方法【ネットショップ】

以前、「ネットショップ開店のススメ」という記事を書いた後に何件かお問い合わせいただき、ネットショップ開設のお手伝いをさせていただきました。最近は操作のしやすさと管理のしやすさから「Yahoo!ショッピング」または「BASE」に出店をお勧めすることが多くなりました。(この件につきましてはいつか詳しく書いてみたいと思います。)さて、しばらく前にBASEに出店しているお客様からあるお悩みのご相談を受けました。それは、「商品の注文を受けて商品の発送の準備をするのだけど振込期限5日を過ぎてしまいキャンセルになることが時々ある」というものでした。BASEの決済方法には、①クレジットカード決済②コンビニ決済③Pay-easy④銀行振込⑤後払い決済の5つの方法が準備されています。③Pay-easyと④銀行振込の決済方法を選択したお客様の振込期限が5日に設定されていて、それを過ぎると自動的にキャンセルになってしまうというワケです。せっかく注文していただいたのにキャンセルになるのを指をくわえて見ているには勿体ないですね…。自動キャンセルになったお客様は大抵再び購入手続きをされないそうですし…。そこで、③④の振込決済を選択された注文が入ったときに次のようなメールを送信することをアドバイスいたしました。